雪の上でチーズフォンデュしてきました。

前回告知しておりました1日スノーシューツアー。本日鷲ヶ岳をがっちりと登ってきました。
 “えーっ!?雪なんて全然無いんじゃないの?”というあなた。奥美濃の山をなめてはいけません。
ま、見てくださいな。


 えらそうに言いましたが、やはり少ないですね。昨年の同じ時期に比べて3分の1ぐらいしか無かったです。でも、スノーシューツアーには充分。

P2250017.jpg

 ま、なんてったって“脱・雨男”ですから(笑)。白山連邦がくっきり見えて気持ちよかったですよ。

P2250010.jpg

 今回はスタッフをあわせて総勢14名。5年ほど前からキャンプで付き合いのある大学生や高校生(知り合った当初は小中学生だったんですが)が参加してくれましたので、全体の平均年齢がやたらと低いツアーとなりました。

P2250043.jpg

 全体的にアイスバーンになっていて、下りは滑りやすくなってます。腰が引けてるでしょ(笑)。

P2250015.jpg

 狸と思われる足跡。このほか、カモシカ、ウサギのもありましたね。

P2250034.jpg

 約1時間のハイクで目的地に到着。お待ち兼ねのランチです。

P2250033.jpg

 予告どおり、チーズフォンデュ。みんな幸せそうな顔してるでしょ。
このあと、若い衆たちはジャンプ台つきのソリ遊びコースを作り、おおはしゃぎしていました。
若いっていいなぁ・・・。

P2250012.jpg

 お疲れ様でした。
このあと、みんなはゲレンデ山頂まで歩き、そこからなんと,“下りのリフト”へ乗車。下りのリフトって、なかなか乗る機会ないですよね。みんな楽しそうでした。ついでにリフトに乗ってる最中に上から滑ってきた僕が思いっきりこけた瞬間をバッチリ見物して、より楽しそうでした。
 再来週は乗鞍岳でツアー予定。まだ空きはありますので、興味のある方ぜひどうぞ。まだ極秘ですが、参加者が全員ある程度滑れるようなら、スノーシューで登って帰りはスキーやボードで滑り降りてくるバックカントリーツアーに切り替えることも予定してます。乗鞍岳のオープンバーンを滑りたい人。一度バックカントリーツアーに参加してみたかった人。お待ちしています。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL