蝶のように舞い、坊主のように説く 蝶ヶ岳~常念岳トレッキング-報告

こんにちはいーちゃんです。先週でシャワークライミングも終了しホッと一息つくはずが今週は社長の代わりに久しぶりにトレッキングツアーに同行してきましたー!

今回元々は北岳(日本で2番目に高い山)の予定だったんですが、直前の台風の影響であまり良い状態ではないということで急遽、蝶ヶ岳~常念岳という一回で2度のおいしいツアーに変更となりました。NO2って言葉に敏感で山初心者の僕からしたら蝶ヶ岳?常念岳?それってどこだ?  北岳ホントにダメなの? と初めはあまり乗り気じゃなかったんですが、いざ行ってみたらホントに良い山で特にロケーションが最高によかったです。 そして今回はなんといっても天気・・・。

晴れましたね。 参加者からはやっぱりか。。。という声もありましたがそれ以上はみんな暗黙の了解ということで口には出しませんでした。(笑)

蝶ヶ岳~常念岳のコース是非色んな人に行ってもらいたいですね。

こんな感じのツアーでした。

CIMG9257

地図でいうとこんな感じです。 三股~蝶ヶ岳~常念岳~前常念岳~三股に戻ってくるってルートでした。

CIMG9258

みんな午前3時頃から準備や移動をしてきたのでまずは身体を起こすためにストレッチは入念にやります。

CIMG9267

この橋を渡ればいよいよ踏み入れちゃいますよー。

CIMG9275

ジェラシックパークに!!   って木と石と苔のコラボなんですが、かなりリアルです。

CIMG9277

あの一番遠くに見えるのが常念岳。 最初はホントに2日間であそこまで行って帰って来れるの~?って感じでしたね。

CIMG9316

なんやかんやでまずは第1の目的地、標高2677m蝶ヶ岳山頂に到着~。ここまで約5時間半歩きましたよ。

ここまでは結構みんな余裕って感じでしたね。

IMG_8299

山頂からの景色はこんな感じなんです。 穂高連邦を一望できる大パノラマ。  綺麗すぎます!

IMG_8289

山は動かないんだけど、地球は動くんですね。 同じ山でも

IMG_8322

昼間と夕暮れでは全く違う景色が見えるんです。

今日は蝶ヶ岳山頂にある蝶ヶ岳ヒュッテさんに泊まりました。就寝19時半、多分僕が一番早く寝ましたね。

星空もめちゃくちゃ綺麗かった!・・・みたいです。(寝)

CIMG9346

そして山は泊まりのツアーが多いんですが、なんでかわかります? 行程上のこともありますが

CIMG9345

やはり1番の目的は夕日と朝日を楽しむためじゃないでしょうか!? 日帰りだと中々両方って難しいですからね。

CIMG9349

これは心のきれいな人にしか見えませんが、中央にうっすら富士山の姿も見えるんですよ。

IMG_8357

さぁ、2日目はいよいよお隣の常念岳に挑みます!

CIMG9303

あら? けっこう簡単に登れちゃうのね?(笑)

IMG_8363

ってやはりそんなに甘くはないです。

蝶ヶ岳の登りは9割ぐらい林道だったんですが、常念岳は斜度のある岩場を登ります。

P9250258

これがなかなかスリルもあって1日目と2日目で全く違った登山が楽しめました。

IMG_8376

右上に見えるのが朝、出発した蝶ヶ岳。 朝6時に出発して約4時間半でこんなに歩けるんですね。

歩いてる途中も左手には穂高の山々、右手には安曇野、松本の街を見下ろし、遠くに八ヶ岳や富士山を見ることができました。

P9250283

そしてメインの目的地、常念岳山頂2867mに到着~!  ここからは立山や前回中止となった燕岳も見る事ができました。

CIMG9360

その山、尖がってるんで気をつけてくださいね(笑)  槍ヶ岳いつか行ってみたいたいです。

CIMG9361

私たちは槍ヶ岳登った事ありまーす!   また色々教えてくださいね!

IMG_8383

みなさんお疲れ様でした。 ちょいちょいハプニングもありましたが天気に恵まれすばらしい景色も見れたし、すばらしいメンバーで個人的には終始楽しかったです。

そして山は登って終わりじゃないですね。

IMG_8400

帰りは山頂から5時間半の下山。 みなさんホントにお疲れ様でした。

おかげさまで本日より筋肉痛との戦いが始まりましたが、ブログ書きながら改めて行ってよかったなと思いました。

また北岳ツアーあれば同行したいと思うので是非よろしくお願いします。 その時も多分晴れますよ!(笑)

それでは失礼しまーす。

バイバーイ!

 

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL