今年も稲刈り完了!!

本日、暑すぎず、寒すぎない絶好の稲刈り日和。
なんと過去最高の25名様に集まっていただき、無事稲刈りを終えましたぁ!!
とカッコよくお伝えするつもりでしたが、やっぱりそこはアースのイベント。ドラマがあります。
模様は続きでご覧ください。


最初の予定では半分を参加者に手作業で刈ってもらい、あとはバインダー(稲刈り機)を登場させて残りをささっと刈って、無事干された稲を眺めながらゆっくりと昼飯を食って、あとは昼寝なんてしちゃってのんびり帰っていただこうかと思っていたんですね。
作業を始めて約2時間で予定通り半分を駆り終わり、「さあ、ぼちぼちバインダー登場させて文明の偉大さを見せ付けたろ」とエンジン点火。いよいよ田んぼに入ってターボ稲刈り開始!!バタバタと稲をなぎ倒す姿を見てみんなが「スゲエ」と驚きの表情を浮かべた瞬間、「ガリガリガリ!!」          
「ん?ガリガリ???なんや???」
エンジンはかかっているし、見えてる部分はちゃんと動いているのにうまく稲を刈っていかないバインダー君。何度やっても稲の上を通っていくだけでちっとも刈れない。
「なに、たいしたことないやん」という無言のみんなの冷たい視線を背中に受けながら必死でいろんなところをチェックするが原因不明。ま、農業機械にはよくあることなんで農協の機械整備の兄ちゃんにすかさずTEL。
バインダーをいずれうちに売りつけたい農協の兄ちゃん、さすがに対応は早い。しかし、ついでに悪魔の一言も早かった「これ、ダメですわ」。
その一言でオール手作業決定。
このトラックをあと一周周ればゴールと思っていたマラソンランナーが、戻ってきた瞬間に「あと5週ね」といわれるようなものです。
皆さん怒りまくるかと思いきや、意外と「あ、そう、いいじゃん、みんなやっちゃいましょ」という軽いノリ。
ありがたい・・・。
結局全部手作業で稲を刈って干してしまいました。なにげにこれ、アースライスフィールドの歴史において初めてなんですね(歴史と言っても6年しかありませんが)。今までは必ず部分的に機械が入っていましたから。
 ブラボー本日の参加者様!!
 というわけで偉業を達成した皆様の雄姿をご覧くださいませ。

P9270003.jpg

やり始めはみんなノリノリ

P9270007.jpg

刈る前の様子

P9270009.jpg

今年もよく関わっていただきました

P9270011.jpg

あんたはノリすぎだ(笑)

P9270017.jpg

昼はさっちゃん特製カレー&スープ&サラダ&ケーキ&トシの獲った天然鮎塩焼き
メッチャ豪華やん

P9270018.jpg

働いた分、当然おなかはすきます。皆さんがっついていました

P9270020.jpg

珍しいコンビ!?

P9270021.jpg

いい顔してます。この時点ではまだまだみんな元気

P9270022.jpg

今回はアースの会員様以外にも地元郡上の方や外国人の方も参加していただきました

P9270023.jpg

なんだかちびっ子もおおかったです

P9270034.jpg

最後のほうでやる気がなくなって来ている集団(笑)

P9270030.jpg

見事に干した稲。去年はグダグダのガタガタになっていて、近所にも悪評が立ちましたが、今回は見事な出来栄えです

P9270043.jpg

 皆さん本当にお疲れ様でした。上にも書きましたが、オール手刈りは初めてですし、これくらい綺麗に干せたのも今回初めてです。
明日からしばらく天気が崩れるようですが、予定どおりなら10月の半ばに皆さんの手元にとれたてピカピカの新米が届くはずです。楽しみにお待ちください。
 アースシップ代表 水口晶

この投稿へのコメント

  1. Noriko said on 2009年10月9日 at 8:57 AM

    水口さん、この間はお疲れ様でした〜。生まれてこのかた初めての稲刈り。最初はちょっとドキドキしながら鎌をもって刈り始めたもの、終いには結構はまってしまいました。お昼ご飯もとってもおいしかったです!
    来年も是非参加したいですね。ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL