アースシップ春祭り報告!!

イベントにご参加いただいた皆様、そして、残念ながらイベントに参加できずに“どんなだったんだ?”と気になっていた方、大変長らくお待たせいたしました。今回、2日間でまた結構内容が濃かったのと、プロのカメラマンも交えて計400枚くらい写真を撮っておりましたので整理が大変。いつもは1時間ぐらいで仕上げる報告ブログに4時間ほどかかってしまいました。
 が、それだけ気合の入った内容になっています。心してご覧ください。残念ながら参加できなかった方は悔しくて寝れなくなるかもしれませんが、悪しからずご了承ください(笑)。
 では、続きをどうぞ。


                  ●1日目

20_041.jpg

 去年に引き続き、代表晴れ男宣言させてもらいます。いやあ、いい天気でした。

20_023.jpg

こんな感じでチラホラ山の木も花を咲かせていました。

20_024.jpg

 良い天気の中、新緑のトンネルをくぐり抜ける。気持ちよかったですね。

20_025.jpg

 とにかく暖かくて、汗ばむくらいでした。

20_026.jpg

 上まで来ると結構辛かったという意見もチラホラ。それぐらいのほうが、達成感があっていいの!!

20_042.jpg

 ゴール付近にはまだ山桜が咲いていました。

20_043.jpg

 早速記念撮影

20_028.jpg

 お昼は手作りオニギリ。おいしい?当たり前です。アース米ですから(笑)。

20_027.jpg

 お決まりの当たりオニギリ。今回はタバスコで仕上げてみました(笑)。完食ありがとうございます。

IMG_0102.jpg

 何かを企んでる顔だ!!
 そう、このあと、1日目のメインイベント、“瓢伝説再び”オリエンテーリング。ゴールとなった八王子峠を舞台に爆笑オリエンテーリングの開始です。オープニングの口火を切ったのは・・・

20_029.jpg

 前回はジャックマコロー、今回はスーパーサイヤ人になった悟空に扮して登場したご存知なりきりスタッフのマコト。
 「クリリンのことかぁ!!」と言う男の子なら誰でも知ってる名台詞で登場しましたが、この日の参加者は全員女性。ハイ、はずしました。でも・・・

20_031.jpg

 “おっス!!おら、クリリン!”の一言で再びつかみOK。さすがです。
マコト扮するクリリンから、森の中にいる8人のキャラクターを探し出し、課題に答えて7つのドラゴンボールをゲットせよとの指令。4つのグループに分かれて意気揚々とスタートです。

IMG_0177.jpg

 森の中でみんなおおはしゃぎでしたね!!

IMG_0207.jpg

 手に持っているのがゲットしたドラゴンボール。ちなみに各キャストを紹介すると・・・。

20_033.jpg

 忍者役=トモヤ これはおいしい役どころでした。

20_034.jpg

 武士=No口さん 当日いきなり衣装を渡されてもサッとやってしまうアドリブの強さ。

20_036.jpg

 アムロ・レイ=グッさん ベルトの位置がおかしいぞ!!

20_051.jpg

 山下清役=ヒデ ラジカセからはおなじみの“野に咲く~花のように♪”と言うメロディーが。はまりきってました。

20_037.jpg

  スパイダーマン=トシ 動きが本物っぽくて、みんなを唸らせてましたね。
 
 

20_039.jpg

 一番右がCA(キャビンアテンダント)役のささちゃん。 ほんとはメイド役やったのに・・・

20_045.jpg

 奥女中役=さっちゃん これも妙にはまってましたね。

20_046.jpg

 看護婦役=ダイスケ 最後まで嫌がっていましたが、始まると一番なりきってました。

20_047.jpg

 みんなで集めた7つのドラゴンボール。本物です(笑)。で、こいつを神社の前に供えてクリリンが神龍を呼ぶと・・・

20_040.jpg

 神龍!?うなぎ!?=コロスケ登場!!こいつはやばすぎました。

20_032.jpg
P4191301.jpg

 丁度20日に誕生日を迎えるマコトが壇上に呼び出され、代表から誕生日ケーキのプレゼント。吹き消した瞬間に・・・

P4191302.jpg

 すかさず顔面へ。 (注:このケーキはあとでおいしく食べさせてもらいました。)

20_048.jpg

 ユウスケのギター演奏と共にいきなりマイクを渡されて熱唱。しかもバックダンサー付き(笑)。本人この時点でも何が起こっているのかわかってませんがとりあえず唄ってます(笑)。

P4191314.jpg

本人の歌が終わると同時に今度はスタッフ、参加者みんなが壇上に集まってマコトのために作ったオリジナルソングの大合唱となったわけです。
 

20_049.jpg

実はマコト君、急遽会社(本業はヘリの整備師)の指令で、20日からアメリカに行かなくてはならなくなりました。そこで、誕生日&送別会を兼ねてのサプライズ企画。参加者の方にも事前にメールで歌詞が配られて練習指令。当日ぶっつけ本番だったのですが、見事成功です。参加者の皆さん、ご協力ありがとうございました。やっぱあんたら最高だ!!
マコトぉ~、気を付けてなぁ!!

20_012.jpg

 そして初日の締めは総勢50名のバーベキュー。ここからおぞましい飲み会がスタートです。

20_013.jpg

 まだ始まったばっかりの比較的爽やかな図。

_YCA0037.jpg

これまたサプライズで参加者モモちゃんのベリーダンスも登場。

20_011.jpg

 “バルタン星人” (笑)。こんな感じで、参加者、スタッフ共にグダグダ。このあとは・・・あまり見せたくありません。
    ●2日目
 2日目は初日の雰囲気とは打って変わって、みんなでまったり食事作り。
これまた青空に恵まれて、絶好のアウトドアランチ日和となりました。メニューは1.ローストチキン、2.タンポポのポタージュスープ、3.鉄鍋ビビンバ、4.イチゴのトライフルの計4種類。それでは、ダイジェストで2日目の模様をどうぞ!!

20_015.jpg

スープ班はジャガイモの皮むき。

20_004.jpg

 スープの具になるタンポポを現地で採集中ですが、なんか絵になるなあ。

20_017.jpg

 ローストチキン班

20_005.jpg

 人参カット!!

20_006.jpg

 チキンを調理・・・してんのか?

20_018.jpg

 デザート班

20_016.jpg

 イチゴのへた取り

20_002.jpg

ケーキ用の粉をかき混ぜる作業。さすが女の子は手早い。

_YCA0226.jpg

 ビビンバ班 みんな真剣に作業に取り組んで・・・るよね?

20_007.jpg

 今回合計で12個のダッチオーブンが炸裂。一度にそれだけあると圧巻ですね。

es00016.jpg

出来上がりのローストチキン。

es00036.jpg

こちらはビビンバ

es00075.jpg

そしてデザートのトライフル。(ごめんなさい、スープは撮れなかったんです)

20_019.jpg

いよいよ食事開始です。

20_020.jpg

 「いっただっきま~す!!」

20_021.jpg

 「う~ん、んまい!!」って感じですね。

20_009.jpg

 デザートがっつきの図。恐ろしい・・・

20_052.jpg

 この娘はこれだけあったデザートを一人でペロリ。
 なぁ~んて、合成させてもらいました(笑)。食事が終わっても楽しみは続く・・・

P4201417.jpg

今回初登場のTシャツ。今回はただのTシャツではありません。何がすごいかって言うと・・・

P4201438.jpg

このステンシルって奴を使って・・・

P4201437.jpg

 シューっとスプレーでひと吹きすると・・・

P4201439.jpg

こんな風に自分だけの番号入りTシャツの出来上がり!!こいつは大好評。店頭でも販売予定ですので、ツアー参加予定の方は要チェックです。

20_022.jpg

最後の記念撮影。
皆さん、2日間お疲れ様でした。今まではイベントと言えば必ずラフトツアーが入っていたんですが、今回はあえて違った形での試みでした。
 実はイベントを告知してからひどく集まりが悪くて(笑)、「やっぱりラフトが無いと集まってもらえないのかな?」と心配していたんです。でも、フタを開けば2日間で約30名。初対面同士の方もまるで以前からの友達のように和気あいあいと楽しんでいただきました。狙い通り!!(笑)
 アースのでっかいテーマのひとつに“仲間作り”があるんですが、これからもこんな形で、初めて来た人でもいきなり仲間として楽しんでもらえたり、会社や普段の友達とは違う人間関係ができるような、そんなイベントを企画していきたいと思っています。
 今年は細かいイベントもちょこちょことやっていきたいと思っていますので、皆さん、楽しみにしていてください。でも、今回のようなアホイベントはそんなにありませんからね。(笑)。
 それでは
 おっと、残念ながらイベントに参加できなかった方に、当日発表したロゴをお見せしましょう。
 

%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%88%E5%90%9B%E3%83%AD%E3%82%B4.jpg

 あ、まちがえた。こっちが本物です↓

%E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A-1.jpg

 どうです、シンプルでいいっしょ。蒼の地球にESのロゴ、そしてオレンジの葉っぱはそこに集う情熱的な仲間を意味します。
 今後はこいつがアースの看板となって、いろんなところに登場しますので、よろしくお願いします。もうすでにステッカーもできてます。GWにツアー参加予定の方は楽しみにしていてください。
※BBSが復活してますので、参加者のみなさん良かったらコメントしていってくださいね。
>>BBS