~長良川秋の感謝祭~2019FINALラフト 【内容詳細ブログ】

皆、大変だ!!!もう9月終わっちゃうよ!

彼の首振りのようなスピードで時間は過ぎていくのです!

割と気温が高い今年は10月の訪れを感じにくいところではございますが、
もうすぐそこまで来てるんです!
なんやったら、2020年はあと3ヶ月もしたらやってくるんです。

大事なのは『この夏をどう終わるか』でしょ。

夏の終りにはFINALラフト。森山直太朗も歌ってました。

さあ、当日まで1ヶ月を切っているFIANLラフト2019

今年はどんなことをやるのか!気になっている方も多々いらっしゃるかと思いますが、
ついにそのベールが!!!このブログにて7割程明らかに!笑

最後までしっかりと読んで、残りの3割について悩んだり、心の準備やジムとか行って身体づくりに励んで下さい。

まずは・・・

『川プログラム』!!!

毎年新人達が斬新な意見で新たな風を吹き込んでくれる川部門、
今年はどんな新競技が登場するのか!

楽しみでたまりませんな!

まずは、恒例行事スプリントレース!!!
これはやはり外せません。ツアーの始まりで全ゲストのHPを半分以下にするこの競技、今年もガッツリと最後まで漕いで漕いで漕いで下さい。

そしてこちらは筆者発案の【旗取物語】
今年も選ばれただけなのにやはり嬉しい!何か工夫を凝らしてより面白く!

こちらもやはり外せませんな!
【パン食いサーフィン】!!!

ぶら下がるパンはどうしてこうも食べたくなるのか、不思議で堪らないのですが、それ以上に食べたくて堪らない。

食べるのももちろん大事やけども、それ以上に身の安全。
「落ちないように」「命は大事に」「落ちたらラッコ」

この3つの言葉を忘れないで下さい。
忘れやすい方はタトゥ彫っといて下さい。

今年はパンの中身は何にしましょかね!

さあさあ、ここまで来たらツアーも半分、HPは10%。
まだ半分あります。ここまででダメダメなチームは諦めがちではありますが、最後まで諦めない気持ちは持ってて下さい。

一発逆転なんてのももしかしたらあるのかも!

希望を失わないってのはFINALも人生も大切だから!

これがまさに「ニンジン作戦」。

そして今年もやりましょう!【アースリンピック】!!

っと思いきや、ななななんと、ついにこのイベントが変わる日が来るとは!

新競技、その名も【アースレチック】!?

内容は・・・、っくぅーーーー!言いたいのに言えない!当日のお楽しみをなくすことはできん!っとのことで、今日はここまでとします。

とにかく昨年よりパワーアップすること間違いなし!
期待は十分にしていただいて大丈夫!むしろ期待して下さい!

なんてこった!新競技【アースレチック】気になって寝られないが続いてしましそう。夢で見たら一度ご連絡下さい。

そしたらやっとこさゴール。


仲良く集合写真でも撮りしょ!

FINALはゲストの皆様への感謝はもちろんのこと
いつも遊ばせてもらっている長良川への感謝も忘れてはなりませぬ。

感謝を込めてゴミ拾い。最後はきれいにして川納め。来たときよりも美しく。
小学校で学んだ事が、いまになって大事とわかるんです。

そこからは、着替えてもらって温泉休憩。
お馴染みの「子宝の湯」でゆっくり温まって来て下さいな。

午後は、ね。
待ちに待ったご飯が!そう!続いては、

『フードメニュー』!!!

どんな飯(芋)が今年は食べられるのか。

ここをメインの目的としている方もいるんやないのか?と言っても過言ではないですが、

皆さん、お腹いっぱい食べて大満足して下さい!
スタッフ、ここにもしっかりと力を注いでいるのでこちらも合わせて乞うご期待!

メニューはこちら↓↓

・「BBQ串~刺して焼いて食べれるやつ~」

・「スペイン風鍋~地中海の風に運ばれて~」

・「チーズフォンデュ風温野菜サラダ~風ってなんなの~」

そしてなんと!!!
☆三ツ星シェフ下田による、スペシャルな一品☆
すんごいの作るから。ほんとに三ツ星下田は凄いんだから。

・「季節のデザート~もうすぐで冬ですね~」

となっております!なんともステキなラインナップ。巨人の高橋・松井・清原のクリーンアップみたいま破壊力。涎拭き持参でお願いします。

『シーズンパス争奪戦』!!!

「腹が減っては戦は出来ぬ」なら

「腹が満たされたら戦をしろ」となります。

皆の衆、欲しいか!シーズンパス!!!
コレが手に入る確率はサマージャンボの1等当てるよりも難しいのだとか。

さあ、来年のシーズンパスは一体誰の手に!?

「ウォー―――!!!!」

っと今年も胸踊るわくわくなFINALとなっておりますので皆さん期待してお越し下さい!!!

10月27日、朝から晩まで2019年のアースシップをたーーーーっぷりと楽しんでいって下さい!

むしろまだご予約いただいていない方は【参加者募集ブログ】よりご予約下さい!

まずは天気が大事、シャワクラ部門長は自宅謹慎にしときます。笑

それでは皆さん、ご機嫌よう!

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL