今年もまた緊急稲刈り隊員募集中!!

いよいよ今年も稲刈りの季節がやってまいりました。
今のところは台風の影響もさほど受けずに順調に育っています。
アースのお米はくじもとという地区で作っているコシヒカリなんですが、昨年からこの地区全体で最低限の農薬しか使わない減農薬に取り組み、只今“岐阜クリーン米”の認定を受けるために申請中です。この認定が受けられれば、市場でも高価なお米となります。さらに、非公式な情報として、ある品評会においてこのくじもと地区のお米の評価がなんとあの魚沼産のコシヒカリを上回ったとのこと。そのお米を天日干にするんですから、悪いけどそんじょそこらのお米には負けないお米に仕上がります。
 作業に参加していただいた方には採れたてのアース米約10Kg(¥3500相当)をプレゼントしています。興味のある方、続きをどうぞ。


   
  ●当日のスケジュール
  8:45 東海北陸自動車道美並IC横 タイムリー集合、移動開始
  9:15 着替え、作業開始
 12:30 作業終了、昼食
 13:30 解散、もしくは作業開催  *参加人数が少なく、午前中で作業が終わらない場合は午後も引
      き続き作業です(泣)。
 15:30 作業終了、解散(予備)  *いくら人数が少なくても、この時間には終わらせる予定です。
  ●持ち物   汚れてもいい長袖、長ズボン、帽子、タオル、軍手、あれば長靴、気合い
  開催日 9/16(日)
 ●参加費  ¥1000/人  参加費に含まれるもの 道具レンタル、保険代、昼食費用
 
 今回もハサ掛け(天日干し)方式で行います。乾燥に約2週間。それからライスセンターに持って行って脱穀。10月の中旬にはとれたての新米が食べれます。今回の稲刈り、春の田植え、途中の草取り作業に参加していただいた方にはもちろんこの新米をプレゼントします。
 
 たまたまその日は暇しているという方、一度でいいからコメ作りに携わってみたい、おもしろそうやから
やってみたいという方、ぜひご参加ください。
 なんでもそうだと思いますが、収穫の作業というのはものすごく楽しいもんです。特に稲刈りの作業は爽やかな秋風に吹かれながら、ワイワイガヤガヤとにぎやかに進みますので、やっていて気持ちいいっすよ。田植えとか草取りはみんな黙って黙々と、部活のような雰囲気ですから(笑)。
 写真は8月の暑いさなかに草取りを手伝ってくれた2人のものです。一見爽やかに写ってますが、汗だくでです(笑)。

DSCN0132.jpg
DSCN0133.jpg
DSCN0130.jpg

 お問い合わせ、お申し込みは TEL0575-79-6025 メール info@earth-ship.jp 担当 水口まで

この投稿へのコメント

  1. あけちゃん said on 2007年9月8日 at 3:59 PM

    あんなにミミズと戦いながら田植えしたのに、あんなに痒いの我慢して草取りしたのに、稲刈りには行けないなんて・・・。
    ショーック!!
    社長、わたしの分までしっかり刈ってやってくださいヽ(。´口`)ノ

  2. なる① said on 2007年9月19日 at 12:55 PM

    お久しぶり、愛知のなる①です。
    去年は田植え、草取りをしたのに稲狩りだけ出来ず、「今年こそは!!」と思っていたのに…(今年も予定でダメで行けません)
    「来年こそは」と思いますので、事前告知をお願いします☆
    この頃ごぶさたしてますが、またイロイロ遊んでください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL