佐久島はヤバかった・・・

本日(昨日!?)、2007年蒼の旅団ツアー第4弾、佐久島ヨットツアーが開催されました。先週から梅雨入り宣言が出され、予報もバリバリの雨だったんですが、2,3日前から好転。昨年は“雨の旅団”などと揶揄されておりましたが、やはり今年は一味も二味も違います!!なんてったって晴れ男がいますから(笑)。
 まあ、天気に負けず劣らず、中身もいい感じに仕上がりました。思わずアースの定期的なツアーにしようと思ったくらいですから。模様は続きでご覧ください。

IMG_1229.jpg

これがみんなが乗ったLAPUTA号。カッコいいっしょ。

IMG_1246.jpg

 船長の伊藤さん。今年で60になるそうですが、バリバリパワフル。女性はみんなカッコイイって言ってましたね。将来こんなオヤジになりたいと思わせる人です。

IMG_1251.jpg

 海も青、空も青

IMG_1267.jpg

出航したら即飲酒。

IMG_1310.jpg

 そしてこのダレダレぶり(笑)。

IMG_1315.jpg

 出航してしばらくは波があったんですが、全体的には穏やかでした。当然気持ちよすぎます。

IMG_1307.jpg

 これが海から見た佐久島。

IMG_1318.jpg

 いよいよ上陸です。上陸した僕らを待っていたのは・・・・

IMG_1328.jpg

 海の幸山盛り。

IMG_1333.jpg

 これ、全部佐久島周辺で獲れた天然もの。魚がうまかったなぁ。

IMG_1346.jpg

 そして、今回のメイン、“大アサリ”。あまり多くを語りません。語ると自慢になりますから(笑)。

IMG_1351.jpg

 民宿の前でのBBQだったんです。

IMG_1358.jpg

 昼食後はフリータイム。みんな思い思いの場所へと出向きます。この島はアート作品があちこちに展示してあるんですが、これもそのひとつ。

IMG_1359.jpg

 三河湾の黒真珠といわれる黒塗りの家々。

IMG_1363.jpg

 とにかく、高い建物が一切無いんです。島独特の雰囲気ですよね。

IMG_1389.jpg

 これもアート作品のひとつ,“おひるねハウス”気持ちよく風が吹きぬける場所で、ほんとに昼寝してしまいました。

IMG_1401.jpg

 自転車を借りて周るメンバーもいたんですが、途中からみんなで合流してチャリンコ暴走族になってました。

IMG_1420.jpg

 帰りの船上。なぜシャンパンを握っているのかといいますと、この2人が誕生日が近かったので、突然の船上パーティーになったんですね。

IMG_1421.jpg

 伊藤さんが用意してくれたスモークチキン&チーズ&自家製パン。これまたうまかったぁ。みんなおなかいっぱいのはずなのに、全部キレイに無くなってましたね。

IMG_1444.jpg

 夕方の海はシビれました。
 参加者の皆さん、お疲れ様でした。日焼けの後遺症は問題ないかな(笑)?
伊藤さんに頼んで、いつかまたみんなで違う島に行こうよ。伊勢とか湘南とかハワイとかね(笑)。
行きたいところ考えていてください。

この投稿へのコメント

  1. さちこ said on 2007年6月18日 at 10:24 PM

    昨日はありがとうございました。
    晴れ男がいたおかげで梅雨なのに大助かりです(笑)
    ほんとに佐久島すごい。船もやばい。伊藤さんかっこいい。
    また行きたい!と思うようなツアーでした。
    緑チームのみなさんもありがとうございました!また会いたいですね~。次はラピュタ号でハワイ経由オーストラリアでしたっけ??

  2. ちえ said on 2007年6月19日 at 3:38 PM

    日曜日はありがとうございました。
    ほんとに楽しかったです!
    伊藤さんかっこいいし、ヨットも気持ち良かったぁ。
    佐久島もアートや古い町並みに癒されたり、チャリンコ暴走族で青春!?したりして(笑)最高のツアーでした!!
    緑チームの皆さんもありがとうざいました。すごく楽しかったです!次会うときは、もちろんあの手ぬぐいを頭に巻いて会いましょ(笑)

  3. ヨレヨレの代表 said on 2007年6月20日 at 12:07 AM

    さちこさん
    コメントありがとうございます。ハワイ経由オーストラリアツアー1名様ご予約とさせていただきます。詳細はおって連絡しますが、いつ届くかはわかりませんので、首を長くしてお待ちください(笑)。
    ちえさん
    今回のツアーはフリータイムが多かったのですが、結果的にはそれが良かったようです。
     という事で、次回からは僕とユースケ君は飲んで昼寝していようということになりました(笑)。
     余裕ができたら日帰りツアーも作りますので、また参加してください。お待ちしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL