雨の御在所行ってきましたぁ!!

本日第2回トレッキングツアーを開催しました。

先週中ごろから発表された天気予報は雨。郡上は朝晴れていたので非常に淡い期待を持っていたんですが、
車を西に走らせれるほどに空がどんより・・・。

やはり期待は淡い期待で終わりました(笑)。

まともに雨の中でのトレッキングツアーとなりましたが、一体どんなツアーとなったのか。詳しくは続きをご覧ください。

 

P6130005

当然ですが、この雨は想定済み。参加者の皆様には「今回はあえて雨の中でのシチュエーションにトライします。必ず降りますが、雷雨でなければ催行。絶対レインウエアを持ってきてください」と事前に伝えていました。しかも、今回、こういう状況だとわかっていてもキャンセルされる方はゼロ。これってすげえ。

P6130011

 

 

 

 

 

 

いろいろある登山道の中で本日選んだのはここ。

 

 

P6130012

 

 

 

 

 

 

スタート時にはまだそんなに降っていなかったんですが・・・。

 

 

 

 

 

P6130027

 

しばらく登るとこんな感じで奇岩が出てきます。 

 

 

 

 

P6130028

 ガスってなければかなりすごく見えたはず。

 

 

 

P6130031

中間地点を越えたころから雨と風も出てよりハードなシチュエーションに。でもなぜか男性陣ははしゃいでました

 

P6130036

 

難所のひとつ“キレット”こういうルートは前回にはなかったですね。

 

P6130041

 慎重に、慎重に

 

 

 

P6130050

 これは遊びすぎ(笑)

 

 

 

P6130054

 

 約2時間の登りで展望台に到着。いい仕上がりです(笑)

 

 

 

 

P6130056

 思ったより皆さん余裕ありましたね

 

 

 

P6130057

 

 

 

 

 

 

 

 男性陣はこういう辛いシチュエーションが逆に楽しかったみたい

 

P6130058

 

 

 

 

 

 

 

展望台に登るリューちゃん。ここから見えた世界は・・・真っ白でした

 

 

 

P6130063

 

 

 

 

 頂上目指してラストスパート

 

 

 

 

 P6130067

 

 

 

 

 

そしてようやく頂上の三角点へ。お疲れさまでしたぁ!!

 

 

 

 

P6130081

帰りは無理をせずローププウェーで下山。2時間ほどかけて登った距離を、わずか10分で。

P6130078

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから見える景色もやっぱり真っ白でした。下山後はすぐに温泉入浴。冷えた体をゆっくりと温めて解散しました。

 

参加者の皆さん、本日は本当にお疲れ様でした。主催者側としては「限りなく我慢大会に近い状況になるんじゃねえの?」と心配しておりましたが、こんな状況の中でも楽しんでいただいている
皆さんの姿を見て安心しました。
山の天気は変わりやすいといいますが、トレッキングは必ずしも晴天とは限りません。皆さん本当にいい経験されたと思いますし、今日の経験が必ずどこかで生かされると思います。
多少のバッドコンディションならもうへっちゃらなはず、次回はもっとハードな状況にチャレンジしましょう(笑)!!  
明日、もしくは明後日に疲れを残さないために今日はきっちりストレッチをしてゆっくり休んでください。

アースシップ 水口晶

 

P6130069

*6/26西穂高独標ツアーまだ若干名募集中!!

*7/3.4 富士山ツアー続々申込中!!

いずれもお申し込みはお早めに。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL