まだ行くか・・・

今シーズンは皆さんご存知のとおり全国的な雪不足。でもなぜか、アースの面々は雪にはまっているのです。
はい、今週もいってしまいました。雪山に・・・。
「ちゃんとお客さんに喜んでもらえるツアーにするためのリサーチなんやからな、そのためのアソビの日なんやからな!」といいながら代表が一番ハマっていますからどうしようもありません。来年以降ツアーとして成立するかどうかは別として、楽しさは伝わるはずですので、どうか見てやってくださいまし。


今回は大日ヶ岳(ダイナランドや高鷲スノーパークスキー場のある山)の頂上からスノーパークに降りるルートでした。

P3140008.jpg

ま、ま、そこのあなた、感心しないでください!なんてったって脱雨男ですから、この天気は当然なんですよ!!(笑)

P3140010.jpg

 シーズン初期の頃はかなり辛かったハイクアップも近頃かなり楽になってきました。慣れって怖い!?
いや、継続は力なり(笑)。

P3140016.jpg

 上着無しで登れるほど暖かかったです。しかも、前々日に降った雪でコンディションもグッド。

P3140023.jpg

 右上に見えるのが大日ヶ岳の頂上です。

P3140029.jpg

 頂上。さすがにここは寒かったですね。周りの景色は抜群でした。

P3140031.jpg

 いよいよドロップイン。先行者が数人いましたが、十分ファーストトラックも刻めました。気持ち良かったぁ~!!
 ハイクアップが約1時間で下りも途中の登り返しを入れて約1時間。朝一番で行って昼にはゴールというものすごくお手軽だけど、気持ちのいいツアーでした。初心者でも難しくないコースなので、こいつは来年みんなと一緒に行けるかも!?バックカントリーデビューしたい方、来シーズン楽しみにしていてください。
  で、同じ日にもっと贅沢なツアーをやっていたスタッフが・・・・

20070315_014.jpg

 ヘリスキーってやつです。映画じゃありませんよ。民間のサービスでやっているツアーなんです。これで一気に山頂付近まであがってそこからいきなりバックカントリーを滑って降りてこれるという超贅沢かつ楽チンなツアーです。場所は長野県の栂池。
 前日は強風でヘリが飛ばなかったみたいですが、翌日思いが通じて乗ったようです。これは羨ましい。

20070315_022.jpg

 このツアーは結構経費がかかるので、アースのツアーでいけるかどうか・・・。興味のある方、詳しいことが知りたければカフェ担当のアラタが教えますので、お尋ねください。
 アソビの日が本当にただの遊びになっているような気がしているのは僕だけだろうか・・・

この投稿へのコメント

  1. シンイチロウ said on 2007年3月19日 at 9:26 PM

    雪原と青空。たまりませんね。
    ヘリでスキー企画は目に触れる機会がないから、意外とうけるかも。あったかランチやキャンプ(サバイバルになるか?)とオプション付けしたらたまらないっすね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL