群馬水上秘湯激流抒情偏改め!?富士裾野爽流美食慕情偏
昨日、今日の2日間、群馬県の水上町で激流ラフティングを楽しんできました!!
のはずだったんですが・・・。
今回もなぜか直前のキャンセルが相次ぎ、前日の時点では参加者2人。「2人って!!そんなアホな!」と泣いてもわめいてもやっぱり2人。泣く泣く断念しようかと思ったのですが、前回の四万十川もツアーキャンセルしたので、2回連続のツアキャンは何とか避けたい。でも、参加者2人で群馬まで行くと鼻血どころの騒ぎではなくなる。う~ん・・・と頭を悩ませていると、スタッフの1人が「近場に変更したらいいじゃないっすか」と一言。その言葉をきっかけに、急遽静岡県の富士川に行き先を変更することに。
すると、「やっぱり行きます。」という連絡があり、参加者は3人に。スタッフ4人+参加者3人のスペシャル贅沢ツアーがスタートしました。
天気は快晴。富士山もほら、こんなにバッチリ・・・のはずが、こんなときに限って天気予報大はずれ。
朝郡上を出る頃には文句無しの晴れだったのに、現地に近づくにつれ雲が厚く・・・。
待ち合わせの名古屋駅前。奥に見えるのがツインタワーです。道行く人がみんな振り返って手を振ってくれました。というのはウソで、意外とみんな気にならないんですね。っていうか基本的に気づかない。「ちょっと恥ずかしいけど、宣伝になるやろ」という浅はかな思いは木っ端微塵に砕かれました。
お昼過ぎには川の上へ。前日降った雨のおかげで水量は多め。期待が高まります。
最大の難所“釜口”事前にスカウティング(下見)しています。参加者はワクワク、スタッフはドキドキする瞬間です。
ここから4枚は釜口エントリーのダイジェストを
お疲れ様でした。
ラフト後はお決まりの温泉。そして今回はバンガロー泊だったので全員で夕食作り。オリジナルツアー初の試みでしたが、意外と好評。これからも取り入れていきます(スタッフもラクちんやし・・・)
ちなみに今回のメニューは”駿河湾のとれたて桜海老かき揚げ” ”駿河湾の魚自家製はんぺん”に始まり、”アースカフェオリジナルカレー”、”鶏一匹丸ごとローストチキン”と続き、最後は”静岡産天然真鯛の塩釜”で締め。全然意味のわからないラインナップでしたが、参加者は大満足。特に地元産の桜海老、真鯛は絶品でした。ちなみに写真は桜海老のかき揚げ。今回も大活躍の静岡支部長No口さん特製です。
いや、ビールが進んだ進んだ。
こちらはご存知ローストチキン。
初日の無事と明日の天気回復を祈って乾杯。
アースカレーをぱくついているところ。川に入るとお腹が減るんですよね。皆さん怒涛の勢いでたべていました。
このあと、部屋で恒例の下手くそギターデュオ、akira&yusukeの”悪酔いライブ”で夜が更けました。
天気は回復傾向とのことで、”明日のダッキー(ちっちゃいラフトボートのようなもの)ツアーは富士山を眺めながらの爽やかツアーになるはず”とたかをくくっていたら、翌朝はなんと土砂降りの雨。
「雨男(女)は誰じゃ」と互いの顔を恨めしそうに見る一同。しかし、雨ごときに負けるわけには行かない。
「どうせ濡れるから」と気を取り直し、予定通りダッキーツアー催行。2人乗りのボートに後はスタッフ、前は参加者という贅沢な組み合わせで再び難所”釜口”へトライ。前日に比べ水量は落ちていたものの、ボートがちっちゃくなってる分、迫力満点。いや、たまにはダッキーも面白い。
(スイマセン。全員参加でしたので、写真をとることができませんでした)
温泉あがりに近所の有名なジェラート屋さんへ。これ、最高でした。
その後、ヤキソバの街として知られる富士宮市へ移動。本場の富士宮ヤキソバを堪能することに。
7人前を一気に焼く迫力と、この道一筋40年というおばちゃんの手つきが見事。みんな口をあけてみていました。
ある意味エンターテイメントでしたね。おばちゃんカッコよすぎ。
ハイ、当然うまかったです。
というわけで、急遽組まれたにもかかわらず、非常に中身の濃いツアーとなりました。参加者は一様に”食事が良かった”とのコメント。
食事はあくまでもサブやからね。メインは夜のギター、いや、違った。富士川ツアーなんやからね。
みんなお疲れ様でした。またみんなでうまいもん食べようね。???←やっぱり飯メインかい!?
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント
おはようございます。参加のみなさんお疲れ様でした。
早起きしてコーヒー沸かして、新聞とメールチェック・・・のついでに、まさか、それはないだろうと・・・思いながらクリックすると・・・ブログ当日アップされていて・・・マンガのように・・・ホッペをつねって読みました。至福の時間(味?)を思い出し、にんまりした朝でした。
では!「近々ね」
3人のためのツアーなんて贅沢ですねぇ~☆
ラフティングは体験してみたいイベントの一つ。そのうち参加させてもらいますので、よろしくお願いしま~す!!(ってか用事がなければ、今回参加したかった…哀)
No口さん
朝一のコメントありがとうございます。
そして今回のフルサポート役ありがとうございます。
いや、それにしてもうまかった・・・いや、楽しかったっす。
天気の悪さをものともしないというとかっこいいですが、こういうツアーもうちらしくて非常に良かったと思っています。
今回のツアーを通してまた新しい方向性が見えてきた気がしています。そして、No口さんのポジションも風車の弥七的なところで固まりつつありますね。当初は八兵衛役カと思っていたのですが・・・(笑)。
また次回以降よろしくお願いします。
なる①さん、コメントありがとうございます。
今回のツアーは本当に贅沢でした。その分、出血が伴っていますが(笑)。
少人数で行く旅っていいですよ。タイミングが合えば是非“蒼の旅”ツアー参加してください。毎回なんですが、良いも悪いもとにかく思い出に残るツアーになってますから。
お会いできることを楽しみにしています。
じゃあ、アースから来たスタッフ3人が 水戸光圀・佐々木助三郎・渥美格之進?
今回温泉も2回入ったけど、由美かおるは・・・???
と書いたところで、ノーコメントがよろしいようですね。
近くにいたのに参加できなくて残念でしたー(*_*)
久々にみなさんにお会いできるかと思ったんですけどねー。。
富士&富士宮最高でしょ?!
ゼヒまた来てください☆今度こそクラ持って駆けつけます(>_<)b
No口さん
黄門様、助さん、格さんはいいとして(!?)、
由美かおるは・・・カフェ担当している女の子に頼んでみますが、たぶん軽蔑のまなざしを向けられて終わるはずです。
めぐミルクさん
お久しぶりです。今回、行き当たりばっ旅がかなり成功したんですが、唯一夜のライブだけが酔っ払いの独壇場となってしまいました。やはりめぐミルクさんのクラリネット必要です。次は参加でお願いしますね。