今年も熱血稲刈り隊募集!!

今年もいよいよ稲刈りの季節がやってまいりました。
アース米も倒れることなく順調に育っております。
今年は今までの倍ぐらい広い田んぼを借りているということはお伝えしましたが、さらに新しい試みをやっておりまして、ひとつは田植してからすぐに撒く除草剤をやめました。それから、8月に撒く追肥(肥料)もあえて撒きませんでした。
 最終的には化学肥料や農薬に頼らない田んぼ作りというのをやりたくて、少しずつ試していってるんです。で、この除草剤や肥料を撒かないことで何が変わるのか?
 除草剤はお分かりですね。もちろん、減らすことで体にとっては安全なものです。次に肥料なんですが、これは本来、今の時期に稲が倒れないようにするために撒くのですが、一般的にはこれを撒くと、稲はしっかりするし、取れ高は上がるけど、食味(米の味)が少し落ちると言われています。
 要するに今回、量よりも質を選んだ訳です。
 さらにさらに、その質の良い米を天日干しする訳ですから、これでまずい米ができる訳が無いということです。まあ言うなれば少なくとも郡上では“最強のお米”になるわけです(笑)。
 前置きが長くなりましたが、そんな最強のお米の収穫に参加してみたいという方、是非お待ちしています。もちろん、参加いただいた方には乾燥が終われば精米してプレゼントします。獲れたての新米はたまらないですよ。米だけ食べていても飽きません。
 「田植も草取りも関わってないけど・・・」という方も遠慮なくお越しください。その分働いていただきますが(笑)。
 では、詳細をどうぞ


 

P9230004.jpg

  
  ●当日のスケジュール
  8:45 東海北陸自動車道美並IC横 タイムリー集合、移動開始
  9:15 着替え、作業開始
 12:30 昼食
 13:30 作業開催  
 15:30 作業終了、解散  
  ●持ち物   汚れてもいい長袖、長ズボン、帽子、タオル、軍手、あれば長靴、気合い
  開催日 9/21(日)
 ●参加費  ¥1000/人  参加費に含まれるもの 道具レンタル、保険代、昼食費用、温泉費用
 
 今回もハサ掛け(天日干し)方式で行います。乾燥に約2週間。それからライスセンターに持って行って脱穀。10月の中旬にはとれたての新米が食べれます。今回の稲刈り、春の田植え、途中の草取り作業に参加していただいた方にはもちろんこの新米をプレゼントします。
 
 たまたまその日は暇しているという方、一度でいいからコメ作りに携わってみたい、おもしろそうやから
やってみたいという方、ぜひご参加ください。
 なんでもそうだと思いますが、収穫の作業というのはものすごく楽しいもんです。特に稲刈りの作業は爽やかな秋風に吹かれながら、ワイワイガヤガヤとにぎやかに進みますので、やっていて気持ちいいっすよ。田植えとか草取りはみんな黙って黙々と、部活のような雰囲気ですから(笑)。
 

P9230023.jpg

 お問い合わせ、お申し込みは TEL0575-79-6025 かメール info@earth-ship.jpでお願いします。
 メールの場合は“最強の新米食べたい” の件名で代表者氏名、連絡先電話番号、参加人数を明記ください。
 担当 水口

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL