EARTHSHIPラフトオープニングイベント!! 【長良川クリーン大作戦!!】 報告ブログ 

本日開催となりましたEARTHSHIPラフティングオープニングイベント!

じつは今までは意外にもやってなかったんですねー。

毎年『春祭り』という形でオープンし、そのままラフトツアーもOPENという流れでした。

今回のテーマは『長良川に今シーズンもよろしく!の気持ちを込めて』

川の清掃活動を行いました。もちろんラフティングも十二分に楽しんで!

それではご覧ください。

0515 (1)

14名も長良川のために集まってくれました!みんなありがとう!

ではそのまま後ろへ~、3、2、1!!

0515 (2)

今シーズンもよろしく長良川!では早速清掃活動開始!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

0515 (4)

なるほどそういう作戦ですか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まるで餅投げのような状況だ。ゴミをこんなにして喜んでキャッチする様、異様であっても嬉しい光景です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さあ、レクチャーを終え、ダウンリバーへと参りましょう!

ミポリンもう少し!もうちょいグイッと!

0515 (7)

まるでヨーロッパ車のような出で立ち。今シーズン最初の長良川を噛み締めながらのダウンリバー

0515 (8)

水中にもゴミがないか調査中。探したいという気持ちとセルフレスキューとの狭間で心は揺れています

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もうここまでやったら罰ゲームの領域。相当なドMであることは間違いないです。

0515 (10)

しばし休憩。これぞまさに今までなかった形。2016スタイルの完成形です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

他のボートにあるゴミに目がくらんだのか、勢いよくジャンプ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あえなく撃沈。。。 でもこれぐらい水に入っても全然寒くないいい天気でした。

0515 (13)

絶対にひっくり返ったりしてはならないという緊張からか、表情が冴えないしんご。

それともお腹が空いて不機嫌なのか。じつは3時間ぐらい川にいましたからねー。

お腹空いた人ー?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

わかりました。ではそろそろツアーを終えてBBQへと移りましょう。

0515 (16)

WAO!! すいません、あまりにも大きなステーキに母国の表現になってしまいました。

0515 (17)

あれ?マサ、口になんか入ってない?もごもごしてない?カットした肉が一切れ少なくない?

これが今回の彼の給料ということはまだ誰も知りません。

0515 (18)

カバー写真ではなく、プロフィール写真として使ってください。

0515 (20

今回参加頂きました皆様ありがとうございます!

こんなにもゴミが拾えました。今回はこんなにも拾えたことで実際に川はキレイになりました。

みんなの協力感謝します!本当にありがとう!

しかしまだ残念なことに川にはまだまだゴミがあります。

こういった活動というのは、じつはEARTHのスタッフや他社の川仲間と一緒にしたりすることもあり、

今後もこのような活動はもちろん継続していきますし、皆さんにもまたお声かけすることがあると思います。よろしくお願いしますね!

みんなで長良川をキレイにして、みんなで楽しめる最高の場所へ。

 

※そして今回の活動にはもうひとつのアクションがあります。

4/14に発生した熊本地震。熊本にも球磨川という場所でラフティングが行われており、そこにも僕らの川仲間がいて熊本での活動を必死になって頑張っています。

少しの力かもしれませんが、なにかできればという気持ちがあり社内で検討しました。

今回のイベントは告知の段階では3月後半でしたので記載されていませんでしたが、今回ご参加いただきました皆様へもご説明させていただいた上で今回の収益の一部を義援金として送らせていただくこととなりました。

 

詳しくはこちらをご覧ください→【熊本地震支援報告】

 

一つのHAPPYが生まれ、それがまた違う所へと繋がり、HAPPYを連鎖していける。

僕はそれがアースシップなんだと思っています。

またみんなで集まって川下ろうぜ!

ではまた!ありがとうございます。

 

アースシップ 高橋(HIDE隊長)

 

今回の写真です。

【長良川クリーン大作戦!!】

【BBQ】

 

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL