いよいよ始動か!? 木曽川アウトドアパーク 

こんにちはキャンプ、BBQ&ファミリー部門?担当のいーちゃんです。

最近はイベント続きで楽しそうなブログがアップされていますね。

先週土曜日にはパックラフトツアー、そして日曜日には木曽川アウトドアパークと称してその名の通り木曽川でのファミリー向けアウトドアイベントを開催しました。

アースシップでの公開ファミリーイベントは珍しいと思いますが、実は2,3年前から力を入れてやってるんです。

特に会員ナンバー500番以下の人たちはこの後の木曽川の動き要チェックですよー。

そろそろ我が子を川に連れて行きたいと思いますからね。

1004木曽川 (1)

場所は美濃加茂市の木曽川沿いにある中ノ島公園。 名古屋方面からのアクセスもよく大きな駐車場ときれいな芝生広場がありトイレも併設されているのでイベントをするにはもってこいのこちらの場所を使ってファミリー向けのデイキャンプと川のアクティビティ体験を開催。天気が良いと芝生広場はホント気持ちがいいですね。

1004木曽川 (10)

イベント2日前にドキドキの大増水で当日水量は退いたものの水は濁り気味。水量退いたと言っても多めだったので入るのためらいますよね。。。

1004木曽川 (73)

って、そんな事子供たちには全然関係なかったみたいです。

1004木曽川 (25)

いつもやってる安全説明も子供に解りやすいよう噛み砕いて説明するのですが、意味不明な質問が飛んできたり、話が脱線したりと勉強させていただいてます。 先生と名のつく職業の方に頭が下がります。笑

1004木曽川 (34)

中ノ島公園の目の前の川は水量が多くても流れが穏やかで初めてでもカヌーや

1004木曽川 (96)

最近話題のSUPを楽しむことができますよ。

1004木曽川 (48)

ちょっと慣れてきたので練習がてら上流にあるダムでも見に行きますか〜。

1004木曽川 (50)

でも油断は禁物でしたね。笑

1004木曽川 (179)

木曽川コースの良いところは、初めてでも一人で川を下れる体験ができることです。これは子供だけじゃなく大人もかなりワクワクしますからね。

1004木曽川 (45)

さてさて、ラフティングの方は小学校の低学年から参加がOK。 小さい子のライフジャケット姿ってめっちゃかわいいんですよね。

1004木曽川 (115)

お客さん?にしてはやたらとガタイの良いお父さんがいるなぁ。笑

1004木曽川 (88)

後ろに見えるのは国道41号線の木曽川の上を走る中濃大橋。普段は橋から川を見るって人も多いはずです。

1004木曽川 (139)

ラフティング中、お父さんはここぞとばかりに子供に水をかけちゃいますよ。

1004木曽川 (112)

だって、すごい喜びますから!

1004木曽川 (109)

美濃加茂市は郡上市より全然都会なのですが、川から見る景色はホント大自然なんです。

1004木曽川 (163)

山には広葉樹が多いのでもう少し秋が深まると紅葉ラフティングなんかも綺麗かもしれませんね。

1004木曽川 (199)

今日は水量も多かったので美濃加茂市〜坂祝町〜各務原市まで約9キロを漕ぎきりました。

みなさん、お疲れ様でした。

1004木曽川 (208)

一方、芝生広場ではボートに乗れなかった小学生未満組がフリスビーをしたり、

1004木曽川 (266)

シャボン玉をしたりでなんともピースな雰囲気でお兄ちゃん、おねえちゃんの帰りを待っていました。

1004木曽川 (248)

あと、ちょっとしたアクティビティ?として2m50cmぐらいにもなる高い高いがありましたよ。笑

1004木曽川スタッフ (16)

これは大人も楽しめるみたいです。笑

1004木曽川 (227)

午前中いっぱい遊んだので、お腹すいた人ー? 「はーい!」  お昼はBBQですよー。

1004木曽川 (212)

今日は一日お父さん大活躍です。 THE家族サービスですが、これでまた少しの間平和な日々が送れるはず。笑

1004木曽川 (242)

子供たちもスモアは自分たちでやって作っていましたよ。

1004木曽川 (235)

BBQはデザートがあると子供たちも最後まで飽きずに出来るのでおすすめです。

1004木曽川 (233)

こういったアウトドアの体験活動には市長さんも大変興味を持ってくれていて、こういった体験を通じて自然を身近に感じ、合わせて川の危険や安全の対策を知ることで川での悲しい事故を少しでも減れせればうれしいと、共感してくれています。

さぁ、まだまだ課題はありますが、アースシップのファミリー向けツアーいよいよ始動です。

常設となるともう少し時間がかかりますが、イベント形式でどんどん企画立てていきますね。

子供ができたからとアースを離れていたみなさん、おかえりなさい。

友達が子連れだから行けなかったというみなさん、安心してください、入れますよ。

もちろん大人だけの参加もOKです。

生まれたばかりのこの事業はみなさんの参加と意見をちょうだいすることで育てることができます。いっぱい遊びにきていっぱい意見をくださいね。アースシップは知っての通りそれに答えていきますから! そうすればきっと楽しくて安全でピースな空間ができるはずです。

この後の展開に乞うご期待です。

そして近い処ではこちらのイベントが開催されますよ。

【EARTH SHIP 秋のイベントスケジュール】

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL