大人の遠足in 岐阜 禊と祓いの沢登りツアー

岐阜県の協力で今年から始まったアースのエコツアー企画 “大人の遠足” その第1弾となるツアー題して「禊と祓い(みそぎとはらい)の沢登りツアー」が先日行われました。

前日までの天気予報は雨。催行するかどうかもギリギリの判断でしたが、最終的には安全確保できると判断して催行。結果、第1回を飾るにふさわしい非常に素晴らしいツアーとなりました。

模様は続きでどうぞ

P9170001

参加者を心配させた雨も沢登り開始直前でピタリ。きっと日ごろの行いが非常に良い方に集まっていただいたんです(笑)。

P9170002

集まったのは20代~30代の男女14名。若いとはいえ、まずは入念な準備体操です。

P9170004

スタート前の記念写真。

P9170009

ガイド(インストラクター)の説明を聞いていよいよツアースタート!!

P9170029

綺麗な流れに見えますが、通常よりはかなり水量が多い状態です。

P9170051

ときにはロープを使って安全確保。非日常体験していただいています。

P9170077

こちらは滝壺へのジャンプシーン。皆さんとにかくこれが楽しいとおっしゃっていました。

P9170082

見ている分には一番楽しいのもジャンプなんです(笑)

P9170106

次に挑んだのが天然のウォータースライダー。

P9170113

いつもより水量が多い分、大迫力です。

P9170121

良い顔されていますね。何もかも忘れる瞬間です。

P9170158

今回のテーマの一つが奥深い森を流れる谷で沢登りしながら体を浄化していただく“禊”(みそぎ)。天然の(この日は結構冷たかった)沢水で思い切り浄化していただきました。

この後は集合場所にある天然温泉でさらに浄化。ピカピカの体になったところで・・・

P9170168

不浄のものを・・・・(笑)。

これがたまらないんですよねぇ。皆さんおいしそうにほおばってました。

P9170180

そしてもう一つの楽しみがお昼ごはん。フィールドのある石徹白という地域で古くから続く旅館にお願いして地元の食材を中心に出していただきました。

P9170188

いやあ、おいしかったですねぇ。

その後向かったのは・・・

P9170200

全国に約3000ある白山神社のおおもと、白山中居神社

P9170238

1000年以上の歴史を持つ神社へのアプローチは樹齢1000年以上の杉の間を通って。この時点でおごそかな気持ちになります。有名なパワースポットでもある理由がわかります。

P9170231

そして思わずモデル撮り(笑)

P9170253

本殿へと架かる橋で。

ここに来た目的はツアータイトルにもある“禊”と“祓い”の“祓い”(はらい)を受けるため。お祓いを受けながら、神社での正式な神式参拝の作法を学びます。

P9170270

宮司さんに白山神社の歴史や様々な由来などをお話しいただいたのち、

P9170292

玉串を使って実際の神式参拝を行います。

P9170327

作法を丁寧に教わって、皆で参拝。皆思い思いに祈っていましたね。

P9170335

その後、宮司さんにお神酒をいただき、今度は“直会”(なおらい)の作法をお教えいただきました。これも皆初体験。

P9170359 

ここでは日頃の汚れた心(!?)を綺麗に浄化していただきました。

1日をかけて体と心を浄化していただくこのツアー。参加いただいた皆様は本当に満足そうな、充実した表情をしていらっしゃいました。思い切り体を使って、思い切り食べて、そして新しい学びと体験をしていただきました。
さらに参加された方たちが新しく手に入れられたものがあります。

それは…“仲間”です。

今までは住む場所も、育った環境も違う見ず知らずであった方同士が、このツアーを通じて新たな仲間となりました。この縁こそが、この”大人の遠足”が目的としている大きなものの一つなんです。

第1回目のツアーにご参加いただいた皆様、本当にお疲れ様でした。ひょっとっしたらまだ筋肉痛など残っていないでしょうか?
第1回目ということでこちらもいろいろと不手際もありましたが、結果としては非常にいいツアーとなったかと思います。それも皆さんの協力のおかげです。この第1回の仲間たちをお互い大事にしていきましょう。

いつかまた、同じ仲間で旅ができることを楽しみにしています。

アースシップスタッフ一同

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL